投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

11月19日(土)学習発表会 津ノ井っ子フェスティバル

イメージ
 11月19日(土)、本年度の学習発表会を行いました。本年度のスローガン「心を一つに 努力して 感謝のこもった演技をしよう」という思いを届けようと、10月の運動会が終わるとすぐに学習発表会に向けての準備がはじまり、当日の本番に向けて練習を積み重ねてきました。総練習のときは、大勢の友達の前で表情が固く、やや緊張気味な様子も見られましたが、本番はお家の人に見てもらえるという気持ちからか、笑顔で元気にのびのびと演技しました。 また、午後からは、PTA主催「津ノ井っ子フェスティバル」が開催されました。なかよし班の赤・青・黄に分かれ、クイズ、大玉ころがしリレー、牛乳パックランタンづくりを楽しみました。当日は、PTA役員の方が朝のあいさつ運動に参加してくださり、お昼には学習発表会の片づけもお手伝いしてくださいました。おかげさまでとても思い出に残る1日となりました。ありがとうございました。            

11月16日(水)学習発表会総練習

イメージ
 11月16日(水)、学習発表会総練習を行いました。どの学年も、全校児童の前で、今まで練習した成果を発揮して、元気よく演じ切りました。  教室に帰ってきた子どもたちとふり返りをすると、「緊張して、少し動きが小さくなってしまった。」「楽しかった。」「先生に言われた通りできて、うれしかった。」などの感想がありました。緊張はしたようですが、大勢の人の前で発表したことによって、少し自信がついたように見えました。他の学年の発表のことを聞いてみると、「3年生の一輪車がすごかった。」「6年生が、大きな声で言えていてすごかった。」「忘れている人に教えている人がいて、まねをしたいと思った。」などのふり返りがありました。他学年の演技に憧れを抱き、目標を持つことができたよい機会となりました。  残りの練習でさらに自信をもって本番に臨めるようにしたいと思います。ご家庭での温かい励ましの言葉をよろしくお願いします。