11月16日(土)つのいっこフェスティバル

学習発表会が終わり、午後はPTAの皆様にご準備いただいた「つのいっこフェスティバル」で楽しみました。今年は、環境大学の筝曲部によるお琴の生演奏でスタートでした。環境大学の学生さんは、ヤギ部のVRゴーグルをつけてのふれあい体験、生き物部のカエル、昆虫の標本、実験コーナー、和楽器体験などたくさんの体験コーナーで楽しませてくださいました。老人クラブの方々には、お手玉・あやとり・けん玉・めんこなどの昔遊びコーナーでお世話になり、熟練の技を教えていただきました。PTA主催のコーナー BB弾つまみでは、記録を更新しようと何度も取り組む姿が見られました。また、先生だれだクイズコーナーでは、先生の子どもの頃の写真を見て、どの先生なのか今の先生の顔と見比べながら答えを選んでいました。閉会式では、BB弾つまみの成績発表や、先生クイズの正解発表で盛り上がりました。当日は、中学生のお手伝いもあり、スムーズな進行となりました。この日に向けて計画、準備してくださり、ありがとうございました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。