投稿

3月24日(月)令和6年度修了式・離任式

イメージ
  令和6年度の修了式を行いました。この1年間で、さまざまな学びがあり、子どもたちは大きく成長しました。修了式では学年代表、そして先生代表のがんばり発表があり、一人一人が今年を振り返り、来年度の抱負を堂々と発表することができました。各学級であゆみをもらったあとは離任式を行い、お世話になった6名の先生方とお別れをしました。子どもたちは、先生方が話される津ノ井小学校での思い出や、子どもたちへの励ましの言葉をしっかりと聞いていました。今日は1年間のまとめの日です。きっと、先生や友だち、おうちの人などにたくさんの「ありがとう」を伝える1日になったことでしょう。保護者の皆様、地域の皆様、いつも温かく見守っていただき本当にありがとうございました。令和7年度もよろしくお願いします。

3月14日(金)第78回卒業証書授与式

イメージ
 春の暖かな日差しと青空の下、32名の卒業生が巣立っていきました。保護者をはじめとするご家族の皆様や地域の皆様、そして150名の在校生と職員が見守る中、厳かな中にも温かさが伝わる式となりました。32名の皆さん、本当におめでとうございます。そして、これからの活躍を祈念しています。

3月7日(金)卒業プロジェクト「地域の掃除をしよう」(6年)

イメージ
 卒業式まで1週間となりました。6年生が提案した地域のごみ拾いに、ボランティアとして7名の方々がおいでくださいました。4つの方面に分かれてごみ拾いをした子どもたち。予想以上にたくさんのごみがあり驚いていました。見守りとしてご協力くださった地域の方々への感謝の気持ちももってくれたことでしょう。これからも、地域の一員として、感謝しながら生活してほしいと思います。

3月5日(水)おはなし広場ありがとうございました

イメージ
 今年度最後のおはなし広場がありました。子どもたちの学年や好みを考えて準備してくださったお話を、毎週楽しみに聞かせていただきました。今日は、各学級でお礼を伝えたり、図書委員が作成したおたよりをお渡しして感謝の気持ちを届けたりしました。来年度も、よろしくお願いします。

3月4日(火)交通安全協会津ノ井支部より安全たすきをいただきました(6年)

イメージ
 毎年、津ノ井支部より卒業する児童に安全タスキを寄贈していただいています。中島支部長様より「このたすきは、命を守るたすきです。ぜひ、皆さんだけでなく家族みんなで使ってください。」とのメッセージをいただきました。

3月4日(火)6年生を送る会で感謝を伝えました

イメージ
 各学年が6年生への感謝の気持ちを出し物やプレゼントで表現しました。照れくさそうな表情も見られた6年生の皆さんでしたが、思い出深い素敵な時間になったことと思います。これまで準備をリードしてくださった5年生の頑張りが実を結んだ時間でもありました。

2月26日(水)今年最後のクラブ活動は3年生が見学に来ました

イメージ
 今年9回目、最後のクラブ活動は、3年生が見学に来ました。4年生になったら何クラブに入ろうかな?どんなことをするのかな?と興味津々。4年生以上の児童は、最後のクラブを楽しむと同時に、1年間の活動を振り返っていました。ゲストティーチャーにお世話になったクラブもありました。来年度のクラブ活動も楽しみです。